カラーリング肌ケア法・前後の過ごし方・カラーリング事前確認兼同意書

※下記方法は選手として、カラーリングサロンとして経験を元に定着、発色を良くするための方法です。

・現在認められているカラーリング剤は下地の日焼けをしていることでうまく定着し、発色する仕様になっている為、日焼けをせず肌が白い方は比較的定着がわるく、ステージ上でいい黒さになりませんので、肌が白い方のカラーリングはコンテスト前々日、前日2回or前日朝晩2回をおすすめします。

・カラーリング禿げ、ムラ等は肌質・事前準備に大きく左右されます。競技団体からも選手に周知徹底を促すように指導受けております。あくまで参考までで、強制ではなく、自己判断・自己責任です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

カラーリング前肌のケアについて

カラーリングの発色を良くするためには
角質ケアをし、乾燥した肌が必要です。
カラーリングする1週間前から

●スポンジではなくタオル地のもの、ボディスクラブ、アカスリ等で角質ケアをしてください

 ※特にデコルテライン・僧帽筋上中部近辺

●保湿剤入りのボディーソープではなく、固形の昔ながらの牛乳石鹸が望ましい

●ムダ毛(産毛)の処理は必ず行ってください。
 ※特に背中肩周りの処理を怠る方が多いので産毛さえも処理してください。

全身脱毛されていても細かな産毛は生えてます
それら処理してください

T字シェイバーでジェル等を使いながら剃るのが望ましい!!
●タンニングマシンによる日焼けはカラーリングする2週間前には終えること(皮剥け、浮腫の原因になります)。

カラーリングすると乾燥しやすくなります。その為皮剥け起こしているとカラーリングのノリが悪く、ムラになり、カラーリング後にさらに割れたりする方がいます。
カラーリングは半袖焼けとかはカバー出来ても、肌の段差はカバーできません。
●日焼けをして乾燥しやすくなったり、乾燥時期はカラーリングする前日までは保湿剤を使用しても構いません。
●カラーリング当日は朝シャワーを浴び保湿クリーム、ローション、コロン、デオドラント等一切塗らないでカラーリングを受けてください
●オイリー肌の方.湿度の高い時期は2日前から何も塗らないことをお勧めします
(タンニングにより皮剥けがあったり、乾燥時期や肌が粉を吹いたり割れたり、乾燥肌の方は様子を見て保湿をしてください。)

※日焼けで皮剥け・荒れた状態でカラーリングすると写真のようになります。皆様ご注意を!

※皮剥けした場合

そのままにせず、アカスリ等で全部剥いてからカラーリングを受けてください!!


カラーリング事前確認兼同意書


カラーリング当日&カラーリング後

※注意事項(必ずこちらをお読みください)

●当日はカラーが服に付きますので
黒めの汚れてもいい、かなりOVER SIZEの上下洋服でお願いします

下着も濃い色が望ましい

女性はゆったりした柔らかい生地の安いワンピースを着てる方が多いです。

※ジーンズやストッキング、スキニー系ジョガーパンツ、脛までの靴下等は絶対避けてください!!
ユニクロ等のZIP UPパーカーやスウェットパンツがコンテスト待機中にも使えて安くておすすめです。
※女性はカラーリング直後は下着(ブラジャー.ブラトップ)は着けれません。
※男性施術の為、女性のカラー時はペーパーTバック、Iバック、ニプレス、を用意しています。

女性スタッフ(臨時)がいる場合のみ裸で行います

*ボディビル、クラシックフィジーク、スポーツモデルの方もペーパーTバックご用意しています。
それ以外の男性カテゴリーはショーツは用意しておりません。
※シャワーでリキッドを落としてからは服にはあまり付着しません。
●カラーリング当日雨の場合は、歩いて雨が跳ねたりもするので長袖、長ズボン着用でお願いします
●ショルダーバックやバックパック等のカバンは肩に跡がつきますので避けてください
●カラーしてから約8時間以上定着させ、シャワーでリキッドを落とすまで(基本翌朝)は水の接触、散髪、トレーニング、サウナ、半身浴等汗など水がかかないように気をつけてください。

※コンテスト当日朝半身浴されたりは自由ですが、シャワーのみよりはカラーが落ちやすくなります。されるのであれば定着をよくし、色むらを軽減させるためにしっかり肌を焼くことをおすすめします。

●カラーした翌朝、コンテスト当日朝にシャワーの圧力のみで軽く流してください。必ず流してください(スポンジ、ボディーソープ等で擦る行為は一切禁止)
●タオルで水分を拭き取る際は擦らず、押し叩いて水分を拭きとってください
●カラーリング前日、当日、ボディークリームなど油分のあるものを塗らずに来てください。
●女性の方、顔もスプレーされる場合はノーメイクでお越しください。
※油分のあるものは塗らずにお願いします。
●コンテスト当日髭を剃る方はT字カミソリではなく電動シェイバーをお使いください。

~カラーの持続期限について~

夏ですと汗をかくので1週間前後
冬は乾燥していてカラーの発色もよく、
2週間ほどかけて徐々に薄くなってきます
肌の新陳代謝でも変わってきます
コンテストから次回コンテストまで期間が短い方はアカスリ等でカラーリング剤を全て綺麗に落としてから再度カラーリングしなおしてください
~皮膚への負担について~
カラーをすると少し乾燥します。
なのでアトピーの方は痒くなる可能性があります。
重度のアトピーの方はできませんが、関節の内側だけなどと言った
ポイントにアトピーをお持ちの方はそこをグラデーションで薄く
スプレーするようにできます。
どうしてもスプレーされたい方は、自己責任となります。
元々、皮膚に何かしらのトラブルをお待ちの方はカラーは控えていただくのがいいかと思います。
※白班はスプレー可能
私は、ANYのカラーリングを受けるにあたり、以下の内容を理解・事前確認し、同意の上で施術を受けます。
【第1条】施術の内容
皮膚の角質にスプレーでジヒドロキシアセトン(DHA)成分を塗布して肌のアミノ酸に働きかけ、一時的な日焼け肌にします。
【第2条】免責事項
■第1項
下記項目に該当される箇所がある場合は、当日のカラーリングは行えません。また、該当されない場合であっても判断により中止する場合があります。
1)過敏症
2)お酒を飲んで来た、もしくは二日酔い
3)妊娠中、または可能性がある
4)熱がある
5)伝染病と診断された
6)紫外線に当たるとかゆみ、発疹がでる
7)ケロイド体質
8)アトピー性皮膚炎
9)ヘルペスができる
上記項目に該当される箇所がある場合、事前に告知しなければならないものとし、これを懈怠したことに起因する事後トラブルについては一切免責されるものとします。
■第2項
満足した仕上がりまでには、お客様の肌質により回数などは変わってきます。濃い肌褐色が求められる大会においては、数日前から複数回の散布、事前の日焼け、ある程度の肌褐色が必要です。大会前日に白肌のままご来店いいただいても手遅れの場合があります。
また、施術前に、皮膚に付着したクリームや油分は事前にしっかり落とし、体毛・産毛などは可能な限り処理してください。肌ケア法および上項を怠って色が入らない場合のクレームは一切お受けできかねますので、ご了承ください。
カラーリング後の過ごし方についてアドバイスはしますが一人一人に対して強制できるものではないため、自己責任、自己判断と致します
■第3項
カラーリングの仕上がりを理由として大会結果や順位に関するクレームは一切お受けできかねますので、ご了承ください。
■第4項
他のお客様やスタッフに迷惑をかける行為・言動は、お店の判断により施術を中止させて頂く場合があります。
カラーリングは男性施術者です
女性の方はこの事をご理解の上ご予約してください
女性をカラーリングする際はニプレス、Iバックを着用しカラーリングを受けていただきますが、御抵抗ある方はご予約を控えてください。
(大会によっては女性施術者もいますのでご確認の上ご予約ください)
【第3条】キャンセル料
当店は完全予約制のためキャンセル料を以下のように1回分に対して徴収いたします
前々日50%
前日75%
当日100%
なお15分以上遅刻した場合は後のお客様にご迷惑がかかる為、カラーリング不可、キャンセル料1回分いただきます。
【第4条】施術後の対応
下記内容については、お客様ご自身の判断により医療機関にて診察を受けるものとします。
1)事前確認の不遵守及び虚偽・不正確性が存した場合
2)一時的に通常生じえる皮膚トラブルとなり事前に伝えた処置を怠った場合
3)お客様の事由により皮膚トラブルが発生した場合